新規構築 | サーバ構築・運用
「さくらのクラウド」でUbuntuサーバの新規構築についての記録です。
このカテゴリーの記事一覧
Ubuntuでデフォルトで動くファイヤーウォールツールfail2banの設定をしながら、ジャーナルログについても学習
2025/6/20 公開
SPF・DKIM・DMARCの設定を行って外部ドメインへメール送信を可能に
2025/6/20 公開
PostfixとDovecotの組み合わせでメールサーバ構築。DovecotのLMTPを利用してDBでメールユーザ管理を実現
2025/6/20 公開
Nginxでhttp/3通信できるように設定。合わせてconfファイルのgzip 圧縮最適化も。
2025/6/20 公開
NginxでBasic認証を設定できるように、apache2-utilsをインストールしてhtpasswdコマンドを利用可能に
2025/6/20 公開
Nginx1.28.0の設定の続きです。Let's Encryptの証明書の取得とHTTPSの設定を実施
2025/6/20 公開
Ubuntu 24.04.2 LTSへNginx1.28.0をインストールします。合わせて、SetGIDやACLを利用して運用しやすいディレクトリの権限設定を実施
2025/6/20 公開
Webサーバのイーサネット設定を行いローカルスイッチとアプライアンスDBのPostgreSQL 13へのアクセスを可能に
2025/6/20 公開
Ubuntu Server 24.04.1LTSの言語設定の日本語化とシステム時間の日本時間ゾーン設定
2025/6/20 公開
SSHでサーバへ接続して、Ubuntu Server 24.04.1LTSの主にユーザ作成とSSH接続の強化
2025/6/20 公開
運用が楽々なアプライアンス「データベース」でPostgreSQL環境を作成
2025/6/20 公開
コントロールパネルからサクッとUbuntuサーバのインスタンスを作成
2025/6/20 公開