DELOGs

【DELOGs】は、自らの可能性を信じ最高のデジタル体験を生み出すことを目指します。

当サイトで紹介する主要な技術スタック
さくらのクラウド | Ubuntu | Nginx | Next.js | shadcn/ui | TailwindCSS

実践!
初心者プログラマーの記録

サーバ構築からWebプログラミングまで、試行錯誤しながら進めた内容を共有

We believe in our potential and aim to create exceptional digital experiences.

Scroll

【DELOGs】は、自らの可能性を信じ最高のデジタル体験を生み出すことを目指します。

当サイトで紹介する主要な技術スタック
さくらのクラウド | Ubuntu | Nginx | Next.js | shadcn/ui | TailwindCSS

server

サーバ構築・運用

カテゴリ記事一覧

「さくらのクラウド」でUbuntuサーバの構築・運用中です。これについての記録です。

next-js

Next.js15でshadcn/uiを用いて色々作っています。それについての記録です。

myserver

自サーバで運用するための設定

Vercelサーバではなく、自前のWebサーバで運用ためのNginxやNode、PM2の設定についての実践記録です。

shadcn-ui

shadcn/ui関連

shadcn/ui関連の情報をまとめています。shadcn/uiはUI作成にかかっている時間の短縮には最適と思います。

[管理画面フォーマット制作編 #9] Shadcn/ui で作る管理画面フォーマット ─ デモ公開とカスタマイズ方法

これまで進めてきたログイン画面、ユーザー管理、ロール管理、サイドバー管理などをまとめ、「UIのみ版」デモを公開

2025/9/4公開

[管理画面フォーマット制作編 #9] Shadcn/ui で作る管理画面フォーマット ─ デモ公開とカスタマイズ方法
[管理画面フォーマット制作編 #8] ログイン後404ページ + ログイン前のパスワード忘れ導線UI

管理画面に「ログイン後の404ページ」と、ログイン前にユーザが管理者へ依頼できる「パスワード忘れ導線UI」を追加

2025/9/2公開

[管理画面フォーマット制作編 #8] ログイン後404ページ + ログイン前のパスワード忘れ導線UI
[管理画面フォーマット制作編 #7] サイドバーメニュー管理UI ─ 3層・並び順・priority可視制御まで

サイドバーに表示するメニューをUIから登録・編集・削除できる管理画面を作成

2025/8/29公開

[管理画面フォーマット制作編 #7] サイドバーメニュー管理UI ─ 3層・並び順・priority可視制御まで
[管理画面フォーマット制作編 #6] マスタ管理-ロール管理(UIのみ)

ロールテーブルを管理画面から操作するためのUIを、Next.js 15 + shadcn/ui + React Hook Form + Zodで実装

2025/8/26公開

[管理画面フォーマット制作編 #6] マスタ管理-ロール管理(UIのみ)
[管理画面フォーマット制作編 #5] ユーザープロフィールUI ─ 情報確認・編集・パスワード変更

管理画面に「プロフィール」ページを追加し、ユーザ自身が情報やパスワードを更新できるUIを作成

2025/8/22公開

[管理画面フォーマット制作編 #5] ユーザープロフィールUI ─ 情報確認・編集・パスワード変更
[管理画面フォーマット制作編 #4] サイドバーのメニューと参照中ページの同期

Next.js App Router + shadcn/ui のサイドバーで「いま見ているページ」を正しくハイライト

2025/8/19公開

[管理画面フォーマット制作編 #4] サイドバーのメニューと参照中ページの同期
backend

バックエンド構築関連

Next.jsでバックエンド回りを構築した実践記録です

[管理画面フォーマット開発編 #5] ユーザプロフィール更新

プロフィール編集機能を拡張し「アバター削除」「メールアドレス変更新(メールでの本人認証+管理者承認)」「パスワード変更」を実装

2025/9/21公開

[管理画面フォーマット開発編 #5] ユーザプロフィール更新
[管理画面フォーマット開発編 #4] Server Actionで実装するアバター画像のアップロードと表示

ユーザープロフィールに欠かせないアバター画像を、安全にアップロード・表示する仕組みを構築

2025/9/16公開

[管理画面フォーマット開発編 #4] Server Actionで実装するアバター画像のアップロードと表示
[管理画面フォーマット開発編 #3] AuthProviderでログイン済みユーザー情報を全体共有

ログイン成功直後に取得したユーザー情報をAuthProvider(Client Context)でアプリ全体に配布

2025/9/12公開

[管理画面フォーマット開発編 #3] AuthProviderでログイン済みユーザー情報を全体共有
[管理画面フォーマット開発編 #2] JWT +Cookie+middlewareで実装するログイン機能

httpOnly Cookie と middleware を組み合わせ、JWTはjtiのみを運ぶ“鍵”として使用。法人ユースに耐える堅牢なログインを実装

2025/9/12公開

[管理画面フォーマット開発編 #2] JWT +Cookie+middlewareで実装するログイン機能
[管理画面フォーマット開発編 #1] Prisma × PostgreSQLで進めるDB設計

管理画面フォーマット(UIのみ版)を土台に、バックエンドの第一弾としてのDB設計

2025/9/10公開

[管理画面フォーマット開発編 #1] Prisma × PostgreSQLで進めるDB設計
JWTとロールでAPIを守る ─ RBAC導入とGuard関数実装

APIを安全にする鍵は「ロールベースの認可」。JWTのpayloadに含めたロール情報を活用し、Admin専用APIの実装を通じてRBACの基本を実践

2025/8/5公開

JWTとロールでAPIを守る ─ RBAC導入とGuard関数実装